あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
2025年は建築業界において重要な法改正が予定されており、その影響で業界内で混乱が生じることが予想されます。
弊所もその変化に柔軟に対応し、少人数ながらチーム一丸となって業務を遂行してまいります。
本年も何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
一級建築士事務所 タムラ設計
忘年会
2024年も終わりに近づいています。
今年も良い事も悪いこともありましたが、来年無事に迎えられそうです。
忘年会シーズンで弊所も忘年会を先日行いました。
場所は黒鳥にあるA alla Zでランチ忘年会でした。
コース料理でどれも美味しいものばかりでした。
個人的にはパスタの「豚の煮込みソース オレキエッテ」が初めての食感で美味しかったです。
来年は法改正もあり、建築業界は慌ただしくなりそうです。
どこも混乱が予想されますが、一個づつ丁寧にこなしてまいりたいと思います。
それでは良いお年を。
(スタッフブログ Y)
鈴木大拙館
先日、念願の鈴木大拙館に行ってきました。
所長おススメの建築物の1つ「鈴木大拙館」。
「水鏡の庭」
水面にうつる建物が本当に素敵で・・・
見惚れてしまいました。
「水鏡の庭」に建つ真四角な「思索空間棟」は日々を忘れて
ずっと居たくなるような空間でした。
素敵な旅でした。
皆様もぜひ行ってみてくださいね。
(スタッフブログ.Z)
リフォーム補助金
現在、我が家では水まわりのリフォームを計画しています。
普段はお客様のキッチン等設備選びのお手伝いをする立場ですが、
今回、自分が【お客様】となって改めて感じたことが・・・。
やはり良い商品を見ると『とりあえずこっち(良い方)で』という言葉、自然と出ちゃいます笑
我が家も当初の予算から順調に金額がアップしており、理想と現実の間に立たされていますが、
内容は変更せずにこのまま進めたいなというのが本音です。
そこで我が家のリフォーム内容でも使える補助金がないかと改めて調べたところ、
リフォームだけでもこんなに多くの制度が(@_@;)!!
(国交省HPより)
正直に言うと初めて知った制度もいくつかあり、勉強不足を反省中です…。
我が家のリフォームでは「内窓」の設置も予定している為、
『住宅省エネキャンペーン2024』の「先進的窓リノベ事業2024」が活用できそうです。
これからリフォームを予定している方は、是非補助金制度を活用して
お得に快適な住まいを実現してください!
【住宅リフォームの支援制度(国交省HPより)】
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000087.html
(スタッフブログA)
暮らしの中のGreen
蒸し暑い日が続きますね
暑い時期は午前中が勝負です!
休みの日はちょっと早く家を出て大好きな景色の広がる公園へ散歩に行きます
里山と田んぼ ここが私のアナザースカイ!(笑)
ときどき参拝に行く神社の手水舎には
季節ごとに咲く花々がいつもそっと浮かんでいます
先月はあじさいがとても涼しげでした
自宅の庭で育てているオリーブやブルーベリー
毎年大きく熟す前にいつの間にか鳥に食べられてしまいます・・・
家の中にもいろいろな植物たちがいます
切り花を買いに行くのも週に一度の楽しみ
花器は買ったり、いただいたり、空き瓶を利用したり・・・
どの器になにを挿そうか考えるのも楽しいです
一番の新入りは最近道の駅で購入した苔玉!
種子島のソテツが植えてあるのですが
3日に一回水風呂に入れてあげるのがこのところの楽しみです(笑)
生活に欠かせない私の周りの緑たちのご紹介でした
( スタッフ L )
建築物省エネ法・建築基準法改正に向けて
2024年も7月に入り、あっという間に今年も後半戦に突入しております。
建築業界でいえば2025年(4月予定)の建築物省エネ法・建築基準法改正が
着々と近づいてきているというところです。
タムラ設計の行っている業務にも、この改正が業務に大きく関わってきます。
そのため、私たちスタッフも勉強をし日々知識を増やしているところです。
画像のようにスタッフで集まり勉強会動画を視聴することもあります。
建築物省エネ法・建築基準法改正とは!とここでお話できれば良いのですが、
まだ勉強中なので、いつか皆様の知識になることをお話できればと思います^^
私はまだ先と思っているとギリギリになって焦ってしまうところがあるので・・・
他のスタッフとも協力しながら、しっかりと学んでいきたいと思います!!!
(スタッフC)
私用のついでに…
5月も終わりそうで、初夏を少し感じる季節になってまいりました。
私用で関東に行くことがあったので以前ご紹介した”コーヒーとクラフトビールのカフェ兼用住宅”
Easy Livingさんに立ち寄ってきました。
酒飲みなので入ってすぐクラフトビールとソーセージ盛り合わせを頼みました。
昼間から呑むビールは最高という言葉以外で表すことができませんね。
ソーセージはフランクフルト、ハーブ入り、落花生入りの3種でどれもビールとの相性抜群です。
コーヒーは甘味が効いた独特なブレンドで美味しかったです。
ファサードには看板が取り付けられておりました。
室内の無垢床も味が出てきて、ムーディなジャズとの雰囲気が合ってました。
新潟から離れた場所になりますが、とても良い雰囲気のカフェでした。
また関東に行く際には立ち寄りたいなと思います。
(スタッフブログ:Y)
シンボルツリー
事務所にシンボルツリーが登場しました!!!
緑があるというのは心にゆとりが生まれますよね。
秋になると赤い実をつけるナナカマド。紅葉の時期には葉が真っ赤になるのが特徴だそうです。
今から秋が楽しみです!
リアル…
以前の他のスタッフの記事でも模型の紹介をさせて頂きましたが、
新しい模型が届きましたので、模型の内部を少しだけご紹介したいと思います🏠
ドアの取っ手に・・・
水栓のハンドルに・・・
ガスコンロの五徳までリアル!!
先程のドア取手を紹介した写真でフローリング部分が見えてますが、
同じ幅で、真っすぐに、1本1本溝が入っています( ゚Д゚;)!!!!
毎回毎回、細部まで本当に丁寧に作って頂いていて、
お客様をいつも羨ましいなと思っています(>_<)
私も是非作製をお願いしたいところですが、
今のところ家を建てる予定がまっっったくありませんので苦笑、
しばらくはお客様のお家で一緒に楽しませていただきたいと思います。
(スタッフブログ A)